研究生活 研究室の飲み会が苦手で行きたくない学生さんに最低限心掛けて欲しい点 研究室に所属すると飲み会といったイベントへの参加機会が多くなります。 歓迎会 忘年会 発表の打ち上げ 他大学とのセミナー後の懇親会 OBOG 会 恒例行事の飲み会以外でも研究室のメンバーと飲みに行くこともありますよね。 飲み会が好きな人にと... 2020.06.28 研究生活
研究生活 理系学生が卒論の研究テーマを選ぶ時に考慮して欲しい点 研究生活が始まると実験主体の生活スタイルになります。 さらに、論文を書けるだけのデータを集めないといけません。 そのため研究の進捗状況や実験内容によっては、朝早かったり、夜遅くまで研究室に残ることもありますし、休日も研究室に行くことは珍しく... 2020.06.23 研究生活
研究生活 研究テーマに興味/関心が無い学生が卒業するために心掛けて欲しい点 研究室に所属している学生さん全員が研究熱心ではないと思います。 自分の研究テーマにあまり興味/関心が無い方もいるはずです。 元々入りたい研究室ではなかった 希望していたテーマではなかった 卒業さえできれば何でもよかった 周りが院進学するから... 2020.06.18 研究生活
研究生活 研究室が辛い、逃げたいと感じた時に考えて欲しいこと 研究室から逃げ出したいと思っている学生さんは少なくないと思います。 「研究室」の関連ワードに「辛い」「行きたくない」といった表現が表示されるように、多くの方が研究生活に悩みを抱えているようです。 私もそのうちの 1 人でしたし、当時はたまら... 2020.06.15 研究生活
大学生活 質問が思い浮かばない?研究室の勉強会/プレゼン後の質問時間で心掛けて欲しい点 研究生活では自分以外の学生のプレゼン (報告会、文献紹介) を聞く機会が多くあります。 プレゼンには必ず質問時間があり、学生さん達の活発な議論を指導教員は期待してますが、 質問する人としない人に分かれる 全然質問が出ない 寝ている人がいる ... 2020.06.11 大学生活研究生活
研究生活 大学院への進学が不安な理系学生に意識して欲しいこと 既に大学院への進学が決まっている学生さんの中には、「自分は大学院でやっていけるのだろうか」と不安に感じている方もいると思います。 自分にとってプラスになると考えて進学を決めたものの、研究生活を経験して自信を無くしてしまった方もいるのではない... 2020.06.07 研究生活
研究生活 研究が上手くいかない毎日で心を病まないためにできること 研究生活において全然研究が進まない状況は珍しくありませんが、長期間その状況が続くと焦りが出てきますよね。 学部生や院生 (修士) は論文投稿が必須でないとしても、卒業するためには実験データや進捗が必要なので、期限が迫ってくるにつれて、そのプ... 2020.06.03 研究生活